IVYポサリさんの日記 |
2023年04月20日 20:05
|
歯医者選びには気を付けましょう。
|
三田に住んでいた時に長くかかっていた歯医者さんがおり、僕もかかっている。そこで作ったカミさんの差し歯の前歯がよく抜ける。
「妖怪・歯抜けババア」である。
そこで近所に良い歯医者があればそこで入直してもらおうと、気楽に近所で清潔そうな歯医者に行った。 なかなかきれいに整頓され歯科医も大勢いて活気もありそう。
ところがひどかった、まず女医が出てきてグラスファイバー入り(2万円)、健康保険適用歯を二つ持ってきて、隣の歯も抜けそうだから両方グラスファイバー入りを薦める。
「今回は抜けた歯だけでいい、その代わりおばあさんと言っても女だからいい方でやってくれと
手を打った。
ところが担当医はかってに隣の歯もやりますからと型をとり、下の歯並びが悪いからブリッジにしましょう」と勝手にすすめる。
僕は翌日歯科クリニックに行き、院長を呼び出し
「なんだ君のところは、一本という約束なのに勝手に進めて、すぐに他の歯はやめろ。家が近いから来たのに何を勘違いしてんだ、きちんとやればまた世話になろうと思っていたのに。
それになんだ、この領収書は個人の飲み屋みたいな文房具屋で打っている領収書にクリックの名前だけゴム印でおして朱印もない、税務署に出すぞ」
院長は平謝りで担当医(週一)によく言います。
次回カミさんは意地悪されるんじゃないかと怖がったが、僕が付いて行って治療させた。
終わるとカミさんが院長からは聞いたと担当医は言っているがなんかおかしい。
そこで担当医を呼び出したところ、歯はセラミックの健康保険でやると言う。
「話が違うぞ、女医がグラスファイバーとセラミックの見本の歯を出して二者択一を迫ったぞ、
だからこの間、自費をはらったんだ」
「いえグラスファイバー入りは土台の事です」
「土台?なんだそりゃあ」
「説明不足ですいません、歯茎内の元の歯と表面の歯との間に抜けないようにグラスファイバー入りの土台を作ったのです」
「なんで、出てくる人出てくる人説明が違うの}
「すません、会議で皆にきちんと説明するよう提案します」
「何事も最初の説明が大事だから、ほかの人にもイージーにやらないこと、わかったね」
まあ、だましやすい、気の弱い小金持ちのおばはんが来た、こりゃあお客さんだと思ったのは確実。
困ったものだ、横須賀にある神奈川歯科大のグループだった。神奈川の名が悲しい。
|
|
 |
コメントが、2件あります。 |
|
 |